愛犬ピノはポメラニアン?
わん!あたしポメラニアンだよ。
やっと歯石除去してきました
こんにちは。お越しくださりありがとうございます。
あっという間に1月が終わりました。。。今年も1年が早そうです。。。
そんな1月最終日の日曜日、
ピノはとうとう、病院で歯石除去をしてきました。
シニア犬と言われる7歳くらいから、皮のガムを噛むとほぼ毎回血が付くようになり、
口臭もきつくなってきたので、歯茎ヤバイかも~そろそろ歯石取りをしなきゃ・・・、と
思っていながら、なんとなく決心がつかず1年以上の時が経ちまして・・・。
いちおー、道具は揃えたものの、齢8歳になるまで、ほとんど歯磨きをしてこなかったピノ。
ワクチン接種等の度にちょいちょい「歯の歯石はどうでしょう~・・・」と恐る恐る先生にお聞きすると
「すぐに処置が必要なほどではありませんが、年齢相応の歯石が付いてますね」
というお答えに、ちょっと安心しズルズルしておりましたが、
全身麻酔の処置になるため、高齢になる前にそろそろやらねば、と決意しました。
歯石除去をすると歯の表面に細かい傷がつくため、
以前よりも歯石が付きやすくなるので、歯磨きは必須です、
と言われていたので、年末から夜な夜な歯磨きの練習をしておりましたら、
ノーマークだった前歯の下の歯がグラグラしていることが判明。。。
歯石はあまり付いていないものの、加齢により歯茎が下がってきたためのようです。。。

当日の朝、全身麻酔なので朝食は抜き。
(前夜は21時までなら食事O.K)
水は制限なし。
処置は12時以降なので、9時~11時までに病院に連れてきてください、とのこと。
早く預けても、病院内の狭いゲージの中で不安に過ごすことになるので、
なるべくギリギリの時間に預けに行きました。
後ろ髪引かれつつ病院を出て、お迎えの5時までの間、
どうせならピノと一緒では行けない所に行こうと、
上野動物園に行ってきました。
久々の動物園で、いろんな動物さんに癒されつつも、
お猿さんのモフモフを見ては「ピノみたい~」と。
果てはワニさんの寝顔や

水中で泳ぐアザラシさんまでもが

「ピノに見えるね・・・」。
恐るべし、ピノロス(^^;)
妊活のためしばらく公開中止になるという今話題のパンダさんも
しっかり最前列で見てきました(^^)

そして5時ちょうどにお迎えに行き、無事にお口すっきりしたピノ。
口臭も全くなくなりました。

歯槽膿漏はなく、奥歯も問題ないとのこと。
グラグラの前歯はやはりダメで4本抜歯となりました。

食事には使わない歯なので、特に影響はないでしょう、とのこと。

ピノ、お疲れさま。
今回の歯石除去で、諭吉さんが6人半強、旅立ちました・・・(@0@)
費用がちょっと高めになったのにはワケがあり・・・
そのお話しはまた後日。。。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

あっという間に1月が終わりました。。。今年も1年が早そうです。。。
そんな1月最終日の日曜日、
ピノはとうとう、病院で歯石除去をしてきました。
シニア犬と言われる7歳くらいから、皮のガムを噛むとほぼ毎回血が付くようになり、
口臭もきつくなってきたので、歯茎ヤバイかも~そろそろ歯石取りをしなきゃ・・・、と
思っていながら、なんとなく決心がつかず1年以上の時が経ちまして・・・。
いちおー、道具は揃えたものの、齢8歳になるまで、ほとんど歯磨きをしてこなかったピノ。
ワクチン接種等の度にちょいちょい「歯の歯石はどうでしょう~・・・」と恐る恐る先生にお聞きすると
「すぐに処置が必要なほどではありませんが、年齢相応の歯石が付いてますね」
というお答えに、ちょっと安心しズルズルしておりましたが、
全身麻酔の処置になるため、高齢になる前にそろそろやらねば、と決意しました。
歯石除去をすると歯の表面に細かい傷がつくため、
以前よりも歯石が付きやすくなるので、歯磨きは必須です、
と言われていたので、年末から夜な夜な歯磨きの練習をしておりましたら、
ノーマークだった前歯の下の歯がグラグラしていることが判明。。。
歯石はあまり付いていないものの、加齢により歯茎が下がってきたためのようです。。。

当日の朝、全身麻酔なので朝食は抜き。
(前夜は21時までなら食事O.K)
水は制限なし。
処置は12時以降なので、9時~11時までに病院に連れてきてください、とのこと。
早く預けても、病院内の狭いゲージの中で不安に過ごすことになるので、
なるべくギリギリの時間に預けに行きました。
後ろ髪引かれつつ病院を出て、お迎えの5時までの間、
どうせならピノと一緒では行けない所に行こうと、
上野動物園に行ってきました。
久々の動物園で、いろんな動物さんに癒されつつも、
お猿さんのモフモフを見ては「ピノみたい~」と。
果てはワニさんの寝顔や

水中で泳ぐアザラシさんまでもが

「ピノに見えるね・・・」。
恐るべし、ピノロス(^^;)
妊活のためしばらく公開中止になるという今話題のパンダさんも
しっかり最前列で見てきました(^^)

そして5時ちょうどにお迎えに行き、無事にお口すっきりしたピノ。
口臭も全くなくなりました。

歯槽膿漏はなく、奥歯も問題ないとのこと。
グラグラの前歯はやはりダメで4本抜歯となりました。

食事には使わない歯なので、特に影響はないでしょう、とのこと。

ピノ、お疲れさま。
今回の歯石除去で、諭吉さんが6人半強、旅立ちました・・・(@0@)
費用がちょっと高めになったのにはワケがあり・・・
そのお話しはまた後日。。。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

04
2016年始まっちゃった~
あけましておめでとうございます。
今年の年末年始は12/31~1/4だけのお休み。
しかも、12/29あたりから左足が原因不明で痛みだし、
年内はびっこをひいて歩くほどだったため、
それを口実に大掃除もパスして・・・
ぐうたらな年越しとなりました(^m^;)
数日ぐうたらしてたら、痛みも治まったので、
今日はゆるゆると日本橋に箱根駅伝の応援に行ってきましたよ。

相変わらずものすごいヒトだったので、ピノはバッグinで応援です。
ちょっと真剣な眼差し・・・?(^^)

あっという間に走り去っていくランナーさんに
旗を振り振り、大声で声援を送ってきました。
というかんじで、あまり新年っぽい気分になりませんでしたが、
暦はしっかり更新されていて、2016年になっちゃいました。
昨年来、サボりまくりのまったり更新になってしまいましたが、
今年はもうちょっと・・・頑張れるといいなぁ~と思っております。

こんなピノ家ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2016年がみなさま&ワン・ニャン達に
幸せいっぱいの年でありますように。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

今年の年末年始は12/31~1/4だけのお休み。
しかも、12/29あたりから左足が原因不明で痛みだし、
年内はびっこをひいて歩くほどだったため、
それを口実に大掃除もパスして・・・
ぐうたらな年越しとなりました(^m^;)
数日ぐうたらしてたら、痛みも治まったので、
今日はゆるゆると日本橋に箱根駅伝の応援に行ってきましたよ。

相変わらずものすごいヒトだったので、ピノはバッグinで応援です。
ちょっと真剣な眼差し・・・?(^^)

あっという間に走り去っていくランナーさんに
旗を振り振り、大声で声援を送ってきました。
というかんじで、あまり新年っぽい気分になりませんでしたが、
暦はしっかり更新されていて、2016年になっちゃいました。
昨年来、サボりまくりのまったり更新になってしまいましたが、
今年はもうちょっと・・・頑張れるといいなぁ~と思っております。

こんなピノ家ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2016年がみなさま&ワン・ニャン達に
幸せいっぱいの年でありますように。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

03
富士五湖周辺 紅葉終わりました・・・
こんにちは。
お越しくださりありがとうございます。
前回、「富士五湖周辺 紅葉始まりました~」とアップしてから・・・
ブログサボっている間に、紅葉が終わりの季節になりました(^^;)
11月の3連休初日、21日(土)。
ギリギリかな~・・・という思いで、河口湖へ。

気持ちの良い快晴です。

「もみじ回廊」は・・・

すっかり晩秋の景色。
でも入口の方の数本は、まだキレイに紅葉してました。


回廊の反対側から見ると・・・しっかり終わってますね(^^;)

この川(?)に水が流れているのを初めて見たような。。。
お気に入りの「久保田一竹美術館」へ行ってみると、

開館時間前で閉門。。。お気に入りのお庭散策はできませんでした。

閉まっていたので、初めて門の扉をマジマジ見ちゃいましたが、
結構デンジャラスな扉だったんですね~。
続いて大石公園へ。

モコモコさんは「茶色いモコモコさん」になってました。
いいホウキになりそうですね。

西湖経由で本栖湖に向かい、途中、根場の里への歩道で、
キレイな紅葉に出会えました♪



これで、お納めですね~。
本栖湖からの富士山。

紅葉の終わりとともに、
ピノ家の『週末は山梨にいます』生活も終わります。。。
今年はまさかの2月の雪景色から始動した『週末は山梨にいます』。
GW以降はほぼ毎週通い、今年はどっぷり山梨で過ごした年でした~。
ブログはほとんどありませんが・・・^^;
あともう1回くらい行く予定ですが、それで『週末は山梨~』生活は今年は終わりです。
数カ月だけね、ちょっとお休み。
来年は何月から行くのかな~(^^;)
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

お越しくださりありがとうございます。
前回、「富士五湖周辺 紅葉始まりました~」とアップしてから・・・
ブログサボっている間に、紅葉が終わりの季節になりました(^^;)
11月の3連休初日、21日(土)。
ギリギリかな~・・・という思いで、河口湖へ。

気持ちの良い快晴です。

「もみじ回廊」は・・・

すっかり晩秋の景色。
でも入口の方の数本は、まだキレイに紅葉してました。


回廊の反対側から見ると・・・しっかり終わってますね(^^;)

この川(?)に水が流れているのを初めて見たような。。。
お気に入りの「久保田一竹美術館」へ行ってみると、

開館時間前で閉門。。。お気に入りのお庭散策はできませんでした。

閉まっていたので、初めて門の扉をマジマジ見ちゃいましたが、
結構デンジャラスな扉だったんですね~。
続いて大石公園へ。

モコモコさんは「茶色いモコモコさん」になってました。
いいホウキになりそうですね。

西湖経由で本栖湖に向かい、途中、根場の里への歩道で、
キレイな紅葉に出会えました♪



これで、お納めですね~。
本栖湖からの富士山。

紅葉の終わりとともに、
ピノ家の『週末は山梨にいます』生活も終わります。。。
今年はまさかの2月の雪景色から始動した『週末は山梨にいます』。
GW以降はほぼ毎週通い、今年はどっぷり山梨で過ごした年でした~。
ブログはほとんどありませんが・・・^^;
あともう1回くらい行く予定ですが、それで『週末は山梨~』生活は今年は終わりです。
数カ月だけね、ちょっとお休み。
来年は何月から行くのかな~(^^;)
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

29
富士五湖周辺 紅葉始まりました♪ ~山中湖・大石公園の・・・~
こんにちは。
お越しくださりありがとうございます。
先日はピノのうちのコ記念日にお祝いのコメントをいただきありがとうございました。
とても嬉しく拝見させていただきました。
これからもどうぞピノをよろしくお願いします。
さて・・・相変わらず諸々たくさんのネタをとりあえず、すっ飛ばして・・・
10月24日(土)の『週末は山梨にいます』は、紅葉見物してきました(^^)

富士五湖の中でも最も標高の高い山中湖から、富士五湖の紅葉祭りは始まります。


今年は紅葉の進みが早いようで、開催初日(?)ですが、
結構色づいていました(^^)

お天気も良くて、雪の薄化粧の富士山もばっちり(^0^)/
今週末くらいがキレイな見頃かもしれませんね。
続いて・・・
今年は成長がイマヒトツだった大石公園のモコモコさんも
そろそろ赤くなったかなぁ~と、行ってみました。

なんとか頑張って、まぁるく赤いモコモコになってました~。

が・・・、湖側のモコモコ家族は・・・・

残念なお姿のままでした。。。
来年に期待!!!
翌日曜日の朝、本栖湖からの富士山ご来光~~~。


刻々と色が変わっていく富士山の姿に、しばし感動して見とれておりました。
毎週行っていても、なかなか見れそうで見れない朝日さん。
ピノが6時前に起こしてくれたので(^^;)、幸運にも見ることができました。
今回はピノの早起きに、感謝しなくちゃね(^^)
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

お越しくださりありがとうございます。
先日はピノのうちのコ記念日にお祝いのコメントをいただきありがとうございました。
とても嬉しく拝見させていただきました。
これからもどうぞピノをよろしくお願いします。
さて・・・相変わらず諸々たくさんのネタをとりあえず、すっ飛ばして・・・
10月24日(土)の『週末は山梨にいます』は、紅葉見物してきました(^^)

富士五湖の中でも最も標高の高い山中湖から、富士五湖の紅葉祭りは始まります。


今年は紅葉の進みが早いようで、開催初日(?)ですが、
結構色づいていました(^^)

お天気も良くて、雪の薄化粧の富士山もばっちり(^0^)/
今週末くらいがキレイな見頃かもしれませんね。
続いて・・・
今年は成長がイマヒトツだった大石公園のモコモコさんも
そろそろ赤くなったかなぁ~と、行ってみました。

なんとか頑張って、まぁるく赤いモコモコになってました~。

が・・・、湖側のモコモコ家族は・・・・

残念なお姿のままでした。。。
来年に期待!!!
翌日曜日の朝、本栖湖からの富士山ご来光~~~。


刻々と色が変わっていく富士山の姿に、しばし感動して見とれておりました。
毎週行っていても、なかなか見れそうで見れない朝日さん。
ピノが6時前に起こしてくれたので(^^;)、幸運にも見ることができました。
今回はピノの早起きに、感謝しなくちゃね(^^)
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

28
『テツ子の日』は うちのコ記念日♪ もう8周年?!
こんにちは。
お越しくださりありがとうございます。
10月14日、『鉄道の日』は・・・
ピノのうちのコ記念日です(^^)

8年前の今日、ピノはわが家へやってきました。
もう8年っ?!って思うくらい、あっという間の8年。
ささやかながら、ピノの大好きなサツマイモとご飯をトッピングした
スペシャル(?)ディナーでお祝い。

瞬殺で完食~。
安上がりなコで良かった(^m^;)

おかわりはないよ~(^m^)
たくさんの癒しと
たくさんの笑顔と
たくさんの楽しい時間をありがとう。
ピノがうちのコになってくれて、本当に良かったと、
感謝と喜びを再認識する、今日のうちのコ記念日。

ピノ、これからもたくさん一緒にお出かけして、
たくさん、たくさん、一緒に楽しい時を過ごそうね。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

お越しくださりありがとうございます。
10月14日、『鉄道の日』は・・・
ピノのうちのコ記念日です(^^)

8年前の今日、ピノはわが家へやってきました。
もう8年っ?!って思うくらい、あっという間の8年。
ささやかながら、ピノの大好きなサツマイモとご飯をトッピングした
スペシャル(?)ディナーでお祝い。

瞬殺で完食~。
安上がりなコで良かった(^m^;)

おかわりはないよ~(^m^)
たくさんの癒しと
たくさんの笑顔と
たくさんの楽しい時間をありがとう。
ピノがうちのコになってくれて、本当に良かったと、
感謝と喜びを再認識する、今日のうちのコ記念日。

ピノ、これからもたくさん一緒にお出かけして、
たくさん、たくさん、一緒に楽しい時を過ごそうね。
ご覧頂きありがとうございました。
よろしければポチっとしていただけると励みになります(^^)
↓

14